明烏ど阿呆日記

徒然に考察する岡田茂吉思想とこれから

その2

昭和29年5月1日

献上品に対し、今まではお菓子が届けられた場合、奥様の好物のものがその中にあった時、先にお取りになってもよい、と明主様はお認めになっておられた。しかし、「これからは凡て私の部屋に届け、献上の報告を終え、私が取ってから奥様に差し上げるようにしなさい」と仰せられる。明主様のご様子はお子の如き可愛いご様子をされる時もあるが、実にメシヤの神として鋭く厳然たるご態度を示される時もあり、側近奉仕は厳粛な気持ちでご奉仕申し上げねばと自覚を新たにする。夕食には野菜の料理だけでなく、お肴も少しお召し上りになられる。「霊界が転換し、これから水晶世界になるのであるから、一寸でも間違ったことがあってはいけない」と仰せられる。(樋口)

 

 

昭和29年5月3日

御調髪の後、明主様は「三枝さん、私がこういう大浄化があったのは、お守リを沢山書き過ぎたからですよ。まあ私の手をさわって御覧なさい」と仰せられる。三枝氏は何気なく明主様のお手を拝見させて頂くと案に相違して実にゴツゴツして固いので驚く。「これが筆ダコでね、信者のために書いた御守リの筆ダコですよ」と仰せられ、三枝氏は感激し涙を流す。

 

また、明主様は、今まで御神体、御書の御揮毫、御原稿御執筆と大回転で御仕事を遊ばされたが、もはやなされぬ旨、仰せられる。

 

 

昭和29年5月5日
「メサイア」をレコードにて御鑑賞。

 

昭和29年5月6日

明主様は、お側奉仕の中村氏に、「新しくメシヤとして生まれた私に、如意宝珠の力が授けられた」とお話を遊ばされ、「これは救世主にだけ与えられる力で、自分もびっくりしている」と仰せられる。

 

 

昭和29年5月12日

胃の具合もよくなられ、御浄化後、最も体調がよろしい御様子で、生欠伸を連続に遊ばす。「これからはミロクの型をやる。今度(15~17日)の教団の行事には出られるだろう」と仰せになる。

御浄化後、御守護御願いの電報がずっと溜まっていた。今日は御体調がよろしいかと思い、御守護願いの報告を申し上げたところ、「今までと違う。これからは自らが神様へ心からお詫びと、お槌りする想念が大事なのだ」と仰せられ、お叱りを頂く。(樋口)

 

 

昭和29年5月13日

明主様がお動きになられるお体のご様子から、体が軽く、生き生きとした感じで、お気力がにじみ出てくるようにお見受けする。お手(右手)の恰好も良くおなりになられる。お食事をお召し上りになられるお時間、量とも落ち着かれる。「想念による新しい浄霊を発見した」と仰せられ、右の御足の裏や腰のあたりの御浄霊を絶えまなく遊ばす。

午後2時、瑞雲郷へお出ましになり、メシヤ会館の建設状況を御覧遊ばす。お帰り遊ばす頃にはお疲れになり、お元気をおなくしになる。

明主様は、夜中、右手を持たれ、裏表と御覧遊ばされて、「随分よくなった。形もよい」と仰せられ、よくお寝み遊ばす。(樋口)

 

 

昭和29年5月20日

明主様はメシヤとして生まれたことを繰り返しお口になされる。「メシヤに生まれ変わったのではなくて、生まれたのだ」と仰せられる。また「今は乳児なんだ」「今嬰児だ」とも仰せになられる。

 

 

昭和29年5月23日

午後9時30分、碧雲荘の温泉タンクの上方の隣家に火災が発生。明主様はその報告を聞かれると、短冊に何かをお書き遊ばされた。そして、「この短冊を火事場に投げよ」と仰せられ、奉仕者に手渡される。奉仕者は火事場に行き、仰せの通りに短冊を火の中に投げ込む。不思議にも急に火は小さくなり程なく鎮火した。明主様は、「短冊は燃えずに残っているから、取りに行って来なさい」と仰せられる。奉仕者は火事場に行ってみると、短冊は焼け跡の所にそのまま残っていたという。この時の隣家の火災について明主様は「この火事は意味があり、この日を境に、今までの乳児ではなくなった」と仰せられる。

 

 

昭和29年5月29日

(前略)朝、明主様は何回か掌を広げては不思議そうに御覧遊ばされる。そして「今まで気付かなかったが、こんな手の筋が出来た」と仰せられ、掌のお手筋が指の上に向かってのびていることを側近にお示しになられる。

午前7時30分、明主様は、お側でご奉仕中の樋ロヨネ氏を呼ばれ、御用をお命じになられたが、本人が納得できず素直に受け止めなかった為、「まだ我がとれぬから帰れ。また用があれば呼ぶ。それまでよく修行せよ」「素直になる事と又、神様のことは、自分では出来ぬと思うのはいけない」と御教えを賜わり、咲見町仮本部へ下る。その折、明主様より、「先頃、井上より水蓮を届けてもらった。花の美しさを見るのを何より楽しみにしていた。井上によろしく伝えて欲しい」との伝言を賜わり、井上氏に伝えると、氏はその有難きお言葉に涙したという。お側奉仕は樋口氏が下ったために、中村一人となる。午後、明主様は、瑞雲郷へお出ましになり、メシヤ会館の建設状況をご視察遊ばす。(後略)(樋口)